静岡で半世紀以上に渡り、伝統と想いを”結んできた”仏壇再生工房

有限会社稲垣塗装所は、約50年の歴史を持つ静岡市の小さな仏壇再生工房です。
職人が伝統的な技法を大切にしながら、お客様一人ひとりの想いを“結び”、それぞれの家庭に合った唯一無二の仏壇をお届けしています。
地域の皆様に支えられ、多くの家庭にお仏壇をお届けし、結んだ信頼は私たちにとって最大の誇りであり、宝物です。
これからも伝統を守りながら、大切な仏壇の思い出を形に残すお手伝いをさせていただきます。

代表挨拶

はじめまして、代表の、稲垣豊です。
当社のホームページへお越しくださいまして、誠にありがとうございます。

当社は、約50年の歴史を持つ静岡市の小さな仏壇再生工房です。職人が伝統的な技法を大切にしながら、お客様一人ひとりの想いを“結び”、それぞれの家庭に合った唯一無二の仏壇をお届けしています。

地域の皆様に支えられ、長年にわたり多くの方々からの信頼を“結んで”きたことは、私たちにとって最大の誇りであり、宝物です。

時代の変化と共に、仏壇との関わり方も変わってきました。
かつては一家に一台は仏壇がありましたが、現代の生活スタイルでは大きな仏壇を置くことが難しく、処分を考える方が増えています。
しかし、大切な家族やご先祖様に手を合わせる場所だからこそ、単に処分をするのではなく敬意を持って大切に供養したいという思う方は多いのではないでしょうか。

私たちは仏壇のプロフェッショナルとして、そんな方々のお役に立ちたいと考え、納得して仏壇の処分をしていただくために、結壇(ゆいだん)のサービスをスタートしました。
伝統を守りながら、大切な仏壇を後世に残すお手伝いをしたい。
結壇を通じて、親から子、子から孫へと、皆さまの歴史を“結んで”まいります。

仏壇のことはもちろん、お寺のことや供養に関することまで、どんなことでも全て私たちにおまかせください。
ご縁で出会った皆さまに、幸せの“結び”が届きますように。

長い文章をお読みいただき、ありがとうございました。
これからも一層、皆さまとの「結」を大切にしてまいります。

会社概要

会社名
有限会社稲垣塗装所
代表者
稲垣豊
所在地
静岡県静岡市葵区産女1265番地2
設立
昭和42年
資本金
300万円
会社名
株式会社えんぷれあ
代表者
稲垣亘佑
所在地
神奈川県川崎市多摩区菅5丁目11番15号
設立
令和6年
資本金
100万円

会社沿革

1967年
有限会社稲垣塗装所を設立。
家具の塗装業務を開始。

1992年11月
仏壇・仏具の小売販売を開始。

1998年8月
稲垣豊が代表取締役に就任。

2000年
仏壇修理再生業務を開始。

2024年2月
仏壇供養事業を開始。

PAGE TOP